第94回アカデミー賞を解説!
Hello everyone! Sody です!
お久しぶりです!
今回は、3月28日発表されました、Oscar[オスカー]の愛称でも知られる、Academic Awards[アカデミー賞]について、解説していきますよ!
世間的には、例の「平手打ち」事件や、セレブのドレスなどに注目していますが、僕は賞の主役そのもの(=作品)に着目していきます。
映画に対して送られる賞の最高峰とされる、Academy Awards、通称 Oscar ですが、近年は白人への偏重などが問題視され、多人種や非英語映画への受賞に注目を浴びていました。つまり、「多様性」の認識度を上げることが今回の第94回でも問われた部分でした。
また、コロナ禍という制約がある中、ストリーミングサービスの作品も躍進し、映画界にまた新しい風が吹いたような感じがします。
目まぐるしく変わる中でも映画の価値を再確認した賞でありました。
さて、Blogでは今回の受賞者・作品とノミネートの英題と邦題をリスト化して載せておきました。詳しい論評は Podcast で語ってますので是非お聞きくださいね!
*太文字が受賞者
作品賞
- “CODA“[『コーダ あいのうた』]
- “Belfast”[『ベルファスト』]
- “Don’t Look Up”[『ドント・ルック・アップ』]
- “Drive My Car”[『ドライブ・マイ・カー』]
- “Dune”[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “King Richard”[『ドリームプラン』]
- “Licorice Pizza”[『リコリス・ピザ』]
- “Nightmare Alley”[『ナイトメア・アリー』]
- “The Power of the Dog”[『パワー・オブ・ザ・ドッグ』]
- “West Side Story”[『ウエスト・サイド・ストーリー』]
主演男優賞
- Will Smith (“King Richard”)[ウィル・スミス(『ドリームプラン』)]
- Javier Bardem (“Being the Ricardos”)[ハビエル・バルデム(『愛すべき夫妻の秘密』)]
- Benedict Cumberbatch (“The Power of the Dog”)[ベネディクト・カンバーバッチ(『パワー・オブ・ザ・ドッグ』)]
- Andrew Garfield (“tick, tick…BOOM!”)[アンドリュー・ガーフィールド(『tick, tick… Boom!:チック、チック…ブーン!』)]
- Denzel Washington (“The Tragedy of Macbeth”)[デンゼル・ワシントン(『マクベス』)]
主演女優賞
- Jessica Chastain (“The Eyes of Tammy Faye”)[ジェシカ・チャステイン(『タミー・フェイの瞳』)]
- Olivia Colman (“The Lost Daughter”)[オリヴィア・コールマン(『ロスト・ドーター』)]
- Penélope Cruz (“Parallel Mothers”)[ペネロペ・クルス(『パラレル・マザーズ』)]
- Nicole Kidman (“Being the Ricardos”)[ニコール・キッドマン(『愛すべき夫妻の秘密』)]
- Kristen Stewart (“Spencer”)[クリステン・スチュワート(『スペンサー』)]
助演男優賞
- Troy Kotsur (“CODA”)[トロイ・コッツァー(『コーダ あいのうた』)]
- Ciarán Hinds (“Belfast”)[キアラン・ハインズ(『ベルファスト』)]
- Jesse Plemons (“The Power of the Dog”)[ジェシー・プレモンス(『パワー・オブ・ザ・ドック』)]
- J.K. Simmons (“Being the Ricardos”)[J・K・シモンズ(『愛すべき夫妻の秘密』)]
- Kodi Smit-McPhee (“The Power of the Dog”)[コディ・スミット=マクフィー(『パワー・オブ・ザ・ドッグ』)]
助演女優賞
- Ariana DeBose (“West Side Story”)[アリアナ・デボーズ(『ウエスト・サイド・ストーリー』)]
- Jessie Buckley (“The Lost Daughter”)[ジェシー・バックリー(『ロスト・ドーター』)]
- Judi Dench (“Belfast”)[ジュディ・デンチ(『ベルファスト』)]
- Kirsten Dunst (“The Power of the Dog”)[キルスティン・ダンスト(『パワー・オブ・ザ・ドッグ』)]
- Aunjanue Ellis (“King Richard”)[アーンジャニュー・エリス(『ドリームプラン』)]
監督賞
- Jane Campion (“The Power of the Dog”)[ジェーン・カンピオン(『パワー・オブ・ザ・ドッグ』)]
- Kenneth Branagh (“Belfast”)[ケネス・ブラナー(『ベルファスト』)]
- Ryusuke Hamaguchi (“Drive My Car”)[濱口竜介(『ドライブ・マイ・カー』)]
- Paul Thomas Anderson (“Licorice Pizza”)[ポール・トーマス・アンダーソン(『リコリス・ピザ』)]
- Steven Spielberg (“West Side Story”)[スティーヴン・スピルバーグ(『ウエスト・サイド・ストーリー』)]
脚色賞
- “CODA“[『コーダ あいのうた』]
- “Drive My Car”[『ドライブ・マイ・カー』]
- “Dune”[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “The Lost Daughter”[『ロスト・ドーター』]
- “The Power of the Dog”[『パワー・オブ・ザ・ドッグ』]
オリジナル脚本賞
- “Belfast“[『ベルファスト』]
- “Don’t Look Up”[『ドント・ルック・アップ』]
- “King Richard”[『ドリームプラン』]
- “Licorice Pizza”[『リコリス・ピザ』]
- “The Worst Person in the World”[『わたしは最悪。』]
作曲賞
- “Dune“[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “Don’t Look Up”[『ドント・ルック・アップ』]
- “Encanto”[『ミラベルと魔法だらけの家』]
- “Parallel Mothers”[『パラレル・マザーズ』]
- “The Power of the Dog”[『パワー・オブ・ザ・ドッグ』]
歌曲賞
- “No Time to Die” (“No Time to Die”)[『ノー・タイム・トゥ・ダイ』(『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』)]
- “Be Alive” (“King Richard”)[『ビー・アライヴ』(『ドリームプラン』)]
- “Dos Oruguitas” (“Encanto”)[『2匹のオルギータス』(『ミラベルと魔法だらけの家』)]
- “Down to Joy” (“Belfast”)[『ダウン・トゥ・ジョイ』(『ベルファスト』)]
- “Somehow You Do” (“Four Good Days”)[『サムハウ・ユー・ドゥ』(『フォー・グッド・デイズ』)]
音響賞
- “Dune“[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “Belfast”[『ベルファスト』]
- “No Time to Die”[『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』]
- “The Power of the Dog”[『パワー・オブ・ザ・ドッグ』]
- “West Side Story”[『ウエスト・サイド・ストーリー』]
撮影賞
- “Dune“[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “Nightmare Alley”[『ナイトメア・アリー』]
- “The Power of the Dog”[『パワー・オブ・ザ・ドッグ』]
- “The Tragedy of Macbeth”[『マクベス』]
- “West Side Story”[『ウエスト・サイド・ストーリー』]
編集賞
- “Dune“[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “Don’t Look Up”[『ドント・ルック・アップ』]
- “King Richard”[『ドリームプラン』]
- “The Power of the Dog”[『パワー・オブ・ザ・ドッグ』]
- “tick, tick…BOOM!”[『tick, tick… Boom!:チック、チック…ブーン!』]
視覚効果賞
- “Dune“[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “Free Guy”[『フリーガイ』]
- “No Time to Die”[『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』]
- “Shang-Chi and The Legend of The Ten Rings”[『シャン・チー テン・リングスの伝説』]
- “Spider-Man: No Way Home”[『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』]
美術賞
- “Dune“[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “Nightmare Alley”[『ナイトメア・アリー』]
- “The Power of the Dog”[『パワー・オブ・ザ・ドッグ』]
- “The Tragedy of Macbeth”[『マクベス』]
- “West Side Story”[『ウエスト・サイド・ストーリー』]
衣装デザイン賞
- “Cruella“[『クルエラ』]
- “Cyrano”[『シラノ』]
- “Dune”[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “Nightmare Alley”[『ナイトメア・アリー』]
- “West Side Story”[『ウエスト・サイド・ストーリー』]
メイクアップ・ヘアスタイリング賞
- “The Eyes of Tammy Faye“[『タミー・フェイの瞳』]
- “Coming 2 America”[『星の王子ニューヨークへ行く2』]
- “Cruella”[『クルエラ』]
- “Dune”[『DUNE/デューン 砂の惑星』]
- “House of Gucci”[『ハウス・オブ・グッチ』]
長編ドキュメンタリー賞
- “Summer of Soul (or, when the revolution could not be televised)“[『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』]
- “Ascension”[『アセンション』]
- “Attica”[『アッティカ』]
- “Flee”[『FLEE フリー』]
- “Writing with Fire”[『燃え上がる記者たち』]
短編ドキュメンタリー賞
- “The Queen of Basketball“[『ザ・クイーン・オブ・バスケットボール』]
- “Audible”[『オーディブル:鼓動を響かせて』]
- “Lead Me Home”[『私の帰る場所』]
- “Three Songs for Benazir”[『ベナジルに捧げる3つの歌』]
- “When We Were Bullies”[『ホウェン・ウィー・ワー・ブリーズ』]
長編アニメーション映画賞
- “Encanto“[『ミラベルと魔法だらけの家』]
- “Flee”[『FLEE フリー』]
- “Luca”[『あの夏のルカ』]
- “The Mitchells vs. the Machines”[『ミッチェル家とマシンの反乱』]
- “Raya and the Last Dragon”[『ラーヤと龍の王国』]
短編アニメーション映画賞
- “The Windshield Wiper“[『ザ・ウィンドシールド・ワイパー』]
- “Affairs of the Art”[『アフェア・オブ・ジ・アート』]
- “Bestia”[『ベスティア』]
- “Boxballet”[『ボクシングバレー』]
- “Robin Robin”[『ことりのロビン』]
短編実写賞
- “The Long Goodbye“[『ザ・ロング・グッバイ』]
- “Ala Kachuu – Take and Run”[『アラ・カチュー – テイク・アンド・ラン』]
- “The Dress”[『ザ・ドレス』]
- “On My Mind”[『オン・マイ・マインド』]
- “Please Hold”[『プリーズ・ホールド』]
国際長編映画賞
- “Drive My Car” (Japan)[『ドライブ・マイ・カー』(日本)]
- “Flee” (Denmark)[『FLEE フリー』(デンマーク)]
- “The Hand of God” (Italy)[『Hand of God -神の手が触れた日-』(イタリア)]
- “Lunana: A Yak in the Classroom” (Bhutan)[『ブータン 山の教室』(ブータン)]
- “The Worst Person in the World” (Norway)[『わたしは最悪。』(ノルウェー)]
ここまで、全部門、全ノミネート作品を見てきました。今後日本でも公開される(されている)映画も多いと思うので、ぜひみなさんご覧になってみては??
日本のメディアも注目するほどの賞が、このオスカーです。来年にはどんな作品がノミネートされるのか。2022年も楽しみですね!
みなさんの印象深い作品があれば是非教えてください〜
See you…