Hello everyone! Sody です!
今回も前回に引き続き、最近僕が買った洋楽CDについて紹介します!
↓ ①を読んでいない方は、ぜひこちらも!
さて、今回は、Dua Lipa[デュア・リパ]の “Future Nostalgia“[フューチャー・ノスタルジア] です。
ここ数年で一気に知名度を伸ばしている Dua の2作目のアルバムとなります。
一昨年あたりから、Dua に聞き入っていましたが、”Future Nostalgia” の “The Moonlight Edition” が出てたので買ってみました!

Dua といえば、独特な歌声と特徴的なサウンド。
アルバムのタイトル通り、Nostalgic(=郷愁的な)サウンドが目立ちました。
最近、Pop ジャンルでは、1980年代レトロブームなんですかね。
The Weeknd も同様なサウンドを出しているので、今トレンドのサウンドなのかなとも思っています。
今回は、”Future Nostalgia” の中でもヒット上位の曲を紹介しますね!
“Levitating”
「空中に浮く」という意味を持つ曲、”Leviating”。このアルバムの代表的な曲にもなっています。
日本のアニメ会社が製作した、MVのリンクを貼っておきました!
曲の雰囲気とアニメのタッチが絶妙に合わさってます。
“Don’t Start Now”
元カレに「今さら私を気にかけないでよ」と投げ捨てる感じでしょうか。Dua の代表曲 “New Rules” に似たメッセージです。これをディスコ風に仕上げるのが、Dua 流です。
“Break My Heart”
失恋した時に、”break my heart” という表現を使いますが、その時の心情を仮定的に語る歌詞に注目ですね!
サビの
I would’ve stayed at home
from “Break My Heart”
という歌詞は暗示的に、家に留まらずに出て行ってしまった、と後悔の念を表していますよね。
“Physical”
テンポが速いので、個人的には “Future Nostalgia” の中でハマっている曲ですが、MVが色鮮やかのも見どころだと思います!
今後の展開に期待?!
Dua Lipa ですが、他のアーティストとのコラボが多いのも魅力です。
最近は、Megan Thee Stallion[メーガン・ザ・スタリオン]や Elton John[エルトン・ジョン]ともコラボしています。
今回紹介した、”Future Nostalgia (The Moonlight Edition) ” にも、Miley Cyrus[マイリー・サイラス]とのコラボ曲、”Prisoner” も収録されています。
洋楽は、アーティスト同士のコラボが多いのも特徴だと思うので、今後 Dua 誰とコラボするのかも注目ポイントではないでしょうか。
ぜひみなさんも “Future Nostalgia” に浸ってみては??
次回の「最近買った洋楽CD」シリーズもお楽しみに!
See you…